野球肘

  • ボールを投げる時肘が痛む
  • バッティング時に痛みがあるか
  • 肘が腫れている
  • 肘を伸ばした時腕が外側に向いている
  • 物を持ち上げる時痛む

あなたの普段の生活に隠れた原因をしっかりと検査を行い、オーダーメイドでの施術を致します。

なぜ野球肘が起こるのか?

「野球肘」は、ボールを投げる時に肘に大きな力が加わり、ボールの投げ過ぎが原因で肘に痛みや違和感が生じます。

特にピッチャーやキャッチャーをやっている方に多く見られ、速い球を投げたり、悪いフォームで投げたりすると一回一回の投球で肘にかかる負担が大きくなります。

「野球肘」が小さい子に多い理由としては、まだ筋肉、骨がしっかりしていないので投球により強い負担が肘にかかってしまい、痛みを引き起こしてしまいます。

野球肘には、大きく分けて2種類あります。

肘の内側が痛む場合

内側型が大部分を占めます。コッキング期~加速期にかけて起こりやすく、肘の内側にある靭帯や腱、軟骨などに損傷が起こることが原因と考えられています。スポーツ選手に多い損傷です。投球フォームの悪さや、肩の動きの悪さ・股関節の硬さが原因になります。

肩の関節の動きが悪く無理な使い方、股関節の動きが悪く下半身の筋力不足により手投げになってしまうことが痛みにつながってきます。

肘の外側が痛む場合

外側型は少ないですが、加速期~フォロースルー期にかけて起こりやすく、投球時に、肘の外側に外力がかかり骨と骨がぶつかり骨や軟骨が欠けたり折れたりすることが原因となります。子供の骨は成長途中の為、軟骨成分が多いため大人と比べると損傷が起こりやすいです。

野球肘が悪化する、治らない理由、チェックポイント、改善方法

野球肘が悪化してしまう理由は、一番はボールなどの投げ過ぎが考えられます。

違和感が出たタイミングで休ませてあげないといけません。それでも回復しない場合は、自身の投球フォームを見直す必要があるかもしれません。

野球肘をそのまま放っておくと、骨や軟骨が剥がれて骨折するリスクが高くなります。

更に関節が変形する可能性も高くなります。

肘に負担がかかる可能性のあるチェックポイント

肩の可動域はちゃんと出ているか
下半身がうまく使えているか
股関節の柔軟性
筋力は足りているのか
正しい姿勢か(日常生活の姿勢も重要)

投球は全身運動なので下半身の使い方は最重要になります。

下半身を上手く使うには、特に股関節の柔軟性が大切になります。

肘を痛めない投球をしていくには、身体の土台である骨盤、下半身を整えることが必要です。

福生整骨院グループでの野球肘の施術方法

福生整骨院グループでの、野球肘への施術のメインは『肘の負担を減らすために下半身、股関節を安定させる』ことです。

下半身の安定・股関節の動き上半身との連動に不可欠になります。

下半身・股関節の動きが悪いと上半身・肩・腕は周りの筋肉への負荷が強くなり硬くなり無理な動作での投球になり痛みが出やすくなります。

施術機器

当院では、まずお身体全体(身体の連動、股関節の可動域、筋力チェック、バランス)を診ていき最善の方法で施術をしていきます。

症状が再発してしまうリスクを減らすために、炎症を改善させる指導やインナーマッスルを活性化させる効果がある電気治療(ハイボルテージ)や、身体の歪みから調整していく骨盤矯正(トムソンベット)で治療していきます。

良い姿勢を維持するための筋肉『インナーマッスル』を鍛えていくために、特殊な電気を使った機械で刺激を加えて筋肉を強化していきます。

 

福生市、立川市、あきる野市、青梅市、昭島市、羽村市で展開する福生整骨院グループで、お身体のお悩みを一緒に解消しましょう。お気軽にご相談ください。

 

 

執筆者:柔道整復師
福生整骨院グループ 代表 清水 滋

福生整骨院グループ代表

福生整骨院グループのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。代表の清水と申します。
1998年に福生市に福生整骨院をオープンしてから 20 年以上の年月が経ちました。
最近の整骨院はどちらかと言うと整形外科的な雰囲気、または、マッサージ的な雰囲気の院が多くありますが、福生整骨院グループは、東洋医学的な心と身体の調和を基盤とした健康観と、筋骨格バランス調整を中心とした手を使って人を癒す施術に特徴がある整骨院です。

詳しくはこちら

ホームページを見た!で自費施術の初診料無料